こんにちはミニマリストのハヤトです✨
今日はミニマリストの僕のクローゼットについて紹介していきます。
よろしくお願いします✨
[クローゼット 正面]
[ハンガー]
クローゼットの服は全て100円均一の、「木製ハンガー」を使用しています。✨
木製ハンガーを使用する事により、統一感もでて、何よりクローゼットが一気にオシャレになります。✨見ていて気持ちがいいです〜ヽ(´▽`)/
[吊るせる収納]
下着や靴下は無印良品の「吊るせる収納」を使っています。
綺麗に収納出来、スペースも節約出来るので、気に入ってます。✨
[クローゼット 下]
[キャリーケース]
クローゼット下には、持っていたキャリーケースがピッタリ入ったので、倒して収納しています。
ここには、季節的に着ない服などをしまっています。
[右手のカゴ]
ダイソーで買いました。
このカゴには、洗濯する衣服などを、一時的に入れています、何処かに洗濯する衣服を仮置きする場所が無いと、部屋に脱ぎ散らかしになりますからね。σ(^_^;)
[左手の麻布袋]
この麻袋もダイソーです!
マンション内にある、コインランドリーに洗濯するものを運ぶのに使用しています。
[クローゼット 上]
[右上の袋]
スーツや面接用の革靴など、普段あまり使わない物を閉まっています。
[ビジネスバッグ]
左上のビジネスバックには、病院の領収書や、給料明細など、取っておく書類をまとめて入れています。
必要な書類は全てこのビジネスバックに収納してあるので、書類を探し回る事は、この家に引っ越してからは、一度もありません✨d( ̄  ̄)
[まとめ(`・∀・´)]
服を断捨離して、更に、今の季節の着る衣服だけをクローゼットに収納する事で、比較的高価な「木製ハンガー」でも、そこまでお金をかける事なく、揃える事が出来ました。
また、洗濯する衣服の仮置場を作る事で、部屋に服が散らかるという事もなくなりました。✨
オシャレで見栄えの良い、クローゼットは見ていて気持ちがいいです。🎶
ハンガーを変えるだけでも、印象が断然良くなる、のでオススメです。
大好きな服!大好きなクローゼット!最高です!ヽ(´▽`)/
今日は、僕のブログを読んで頂きありがとうございました。
それでは、また〜(`・∀・´)
発達障害でミニマリストな僕
20歳の時に発達障害(ADHD)と診断される、その後 本当の自分の人生を生きる為に、ミニマリストになりました!✨ 24歳/発達障害(ADHD)/ミニマリスト/ 生きる事が不器用で苦手ですが!それでも前向きに生きています!幸せと思える事を増やして生きたいです✨
0コメント