「加湿器無し」で冬を乗り切る!「ミニマリスト」の乾燥対策!


こんにちはミニマリストのハヤトです✨


最近、乾燥する季節になってきましたね。
朝起きると喉が痛い…そんな季節です(笑)

部屋が乾燥すると、喉が乾燥して痛くなり、喉の痛みから風邪を引いてしまう事もあるので、乾燥対策は大切になってきます✨

と…言う事で!今日はミニマリストの僕が実践している、乾燥対策を書いていきます。

よろしくお願いします〜✨


[洗濯物を部屋干しする]


今までは、洗濯物はマンション内にある、コインランドリーを使っていたのですが、
部屋の乾燥対策として、洗濯物を毎日手洗いして、部屋干しに変えました!

洗濯物を部屋干しに変える事で、乾燥対策にもなり、コインランドリーを使わず、手洗いに変えたので、更に節約にもなりました!
手洗いする服は、一日分なのでお風呂に入るついでに洗えばいいだけなので、思ったより手間でもなかったです。✨

[布マスクをつけて寝る]

布マスク(ガーゼマスク)を付けて寝ています。
布マスクは、普通の使い捨てのマスクよりも保温性に優れており、喉を乾燥から守ってくれます。なので夜寝る時は、この布マスクをつけて就寝しています。

[その他の乾燥対策]

その他の乾燥対策は…


外出時    :使い捨てマスクをつける
肌の乾燥 :ニベアを携帯し、乾燥したら塗る
部屋に着いたら: 手洗いうがい徹底する

という感じです。ヽ(´▽`)/


[まとめ(`・∀・´)]


今回部屋の乾燥対策に、加湿器を購入するか?悩みましたが、工夫する事で湿度を上げる事が出来、朝起きた時に、喉が痛いという事もなくなりました。

何かを買おうとする時、今あるものでなんとか出来ないか、調べると、結構対策があるものなので。買う前に、今あるもので代用出来ないか調べることは大切だな〜と思いました


今日は僕のブログを読んで頂き、ありがとうございました。


それでは、また〜ヽ(´▽`)/


0コメント

  • 1000 / 1000

発達障害でミニマリストな僕

20歳の時に発達障害(ADHD)と診断される、その後 本当の自分の人生を生きる為に、ミニマリストになりました!✨ 24歳/発達障害(ADHD)/ミニマリスト/ 生きる事が不器用で苦手ですが!それでも前向きに生きています!幸せと思える事を増やして生きたいです✨